- ビクトリーレア
- スーパーレア
- ベリーレア
- 聖霊左神ジャスティス
- Duplicates of G.O.D
- 星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート
- 魂穿ツ煌世ノ正裁Z
- 氷牙君主ハイドロ・ビスマルク帝
- 遣宮使 ネオンクス/ネオ・ブレイン
- イグゾースト・II・フォー
- 卍 新世壊 卍
- 魔光帝フェルナンドVII世/魔弾デュアル・ザンジバル
- 超罪龍覇 ボロフHELL
- 極限龍神ヘヴィ
- 龍装医 ルギヌス/地獄のゴッド・ハンド
- 無修羅デジルムカデ
- 新爆竜 GENJI・XX
- 極限邪神M・ロマノフ
- “逆悪襲”ブランド
- 無敵剣 プロト・ギガハート/最強龍 オウギンガ・ゼロ
- 甲獣軍隊 ベアフ・ガンガンオー
- オブラディ・ホーネット/「Let it Bee!」
- 魔光大帝ネロ・グリフィスII世
- ボルシャック・サイバーエクス
- 天体妖精エスメル/「お茶はいかがですか?」
- サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問
- スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘
- レア
- アンコモン
- コモン
- WINNERカード
- MAXカード
- ボルシャック・ドラゴン
- サイバー・ブレイン
- 凶星王ダーク・ヒドラ
- フェアリー・ライフ
- 英知と追撃の宝剣
- 緊急再誕
- バジュラズ・ソウル
- 解体人形ジェニー
- 究極銀河ユニバース
- 百発人形マグナム
- 龍仙ロマネスク
- ダイヤモンド・ソード
- 斬隠蒼頭龍バイケン
- 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ
- エンペラー・キリコ
- 黙示賢者ソルハバキ
- 時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z
- 超次元ガード・ホール
- 永遠のリュウセイ・カイザー
- 超次元ホワイトグリーン・ホール
- 「祝」の頂 ウェディング
- ピクシー・ライフ
- 不敗のダイハード・リュウセイ
- ミステリー・キューブ
- 銀河大剣 ガイハート/熱血星龍 ガイギンガ
- 龍脈術 落城の計
- ニコル・ボーラス
- 革命の鉄拳
- 時の法皇 ミラダンテXII
- Dの博才 サイバーダイス・ベガス
- 煌龍 サッヴァーク
- ジョジョジョ・ジョーカーズ
- 月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍
- ゴゴゴ・Cho絶・ラッシュ
- BAKUOOON・ミッツァイル
- ジョラゴン・オーバーロード
- 一王二命三眼槍
- 希望のジョー星
- 王来英雄 モモキングRX
- 龍魂珠
- まとめ
ベリーレア
聖霊左神ジャスティス
予想価格 50円
ブックオフで購入した事あります!
性能★★★
ゴッドとしての運用よりは、出た時の効果で使う事が多いと思います。
出た時に山札から5枚を見て、その中からコスト6以下の呪文をタダで唱えられます。さらに残りのカードを墓地に置きます。
山札からサーチして呪文を唱えるので、手札がこのカード1枚の時でも腐らないのが良いです。しかも5枚の中から状況に応じて任意のカードを使えるので対応力が非常に高いです。
残りのカードは墓地に置かれるので、墓地肥やしとしても機能します。
派手さはないですが、コストに見合ったいい効果だと思います。無色なので文明を問わず色んなデッキに投入出来るのもポイントです。
Duplicates of G.O.D
予想価格 50円
使われないと思うのでこの価格です。
性能★★
最大の能力は出た時に相手の呪文とコスト9以下のクリーチャーを使用不可にする能力で、これは実質相手のSトリガーを完全無効化する能力に等しいです。
クロックなどの厄介なSトリガークリーチャーやドンドン火を噴くなうなども使えなくするのでコントロールデッキのフィニッシャーとしては強いです。
確かに能力としては強いですが、せっかくの侵略もコスト9の光の進化クリーチャーと条件が厳しく、普通に召喚するにも究極進化なのでコントロール系のデッキと相性が悪いです。(コントロールは1枚のカードパワーで戦う傾向が強いので進化クリーチャーの採用が少ない)
また、最近はGストライクという新たな能力で攻撃の抑制ができるので、このカードの能力が意味をなさない場面もあります。
強力な効果ですが実用性が薄そうなのでこの評価となります。
星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート
予想価格 50円
50円ほどで現在取引されています!
性能★★
呪文面はヘブンズゲートより1コスト軽くなっているので、ウェルキウスを1ターン早く出せると考えればメリットはありますが、Sトリガーが無くなっているのでやはり使われないでしょう。
クリーチャー面はターン終了時に光の進化ではないブロッカーを出す効果ですが、ウェルキウスでいいやってなりますね。
魂穿ツ煌世ノ正裁Z
予想価格 100円
100円で取引されています!
性能★★
裁き系デッキの優秀な除去カードです!サバキZの効果で効果の発動は容易に出来、シールド送りにするので相手の墓地利用なども防げます!
ただ、進化クリーチャーには対応していないのが残念ですね。
氷牙君主ハイドロ・ビスマルク帝
予想価格 500円
VRですが、ヘブンズゲートデッキに投入するとバカみたいな効果になるのでこれくらいの価格になると思います。
性能★★★★
殿堂入りしたハイドロハリケーンを内蔵したナイトクリーチャーです。このカードのヤバさはハイドロハリケーンが殿堂入りされていることからも分かる通り、光文明と組んだ時のランデスの強さです。光文明が2体いるだけでもバジュラと同じランデスが発動します。
デュエマは性質上マナがないと行動できないので、マナ破壊効果はかなり強力です。
ヘブンズゲートデッキに投入するだけでこのカードは化けます。なぜならこのカードにはブロッカーがついており、ヘブンズゲートデッキには文明問わずブロッカーを召喚できるウェルキウスがいるからです。
英雄戦略パーフェクト20で再録されてから入手しやすくなったので、是非ウェルキウスと併せて使ってもらいたいです!
遣宮使 ネオンクス/ネオ・ブレイン
予想価格 50円
50円で取引されています!
性能★★★
呪文面がSトリガーのドローソースなので大型クリーチャーですがかなり腐りにくく、良いツインパクトデザインです。
出た時にデッキトップを墓地に送り、それが呪文なら文明やコスト関係なく発動できるという遊戯王のダイヤモンドガイみたいな能力です。
シンプルに山札操作をしてオールデリートなどの大型呪文を使うのがいいと思います。
サイバーブレインが殿堂解除されたので活躍するかもしれませんね!!
イグゾースト・II・フォー
予想価格 100円
100円で取引されています!
性能★★★
ハンデスデッキのパーツで使われています。ブレインタッチとはコストの繋がりも良いのでかなり高相性です。
呪文を唱えるたびに相手のクリーチャーの動きを止めて牽制もできるので、ハンデスで相手の選択肢を無くしながらクリーチャーを止めて相手に何もさせない事ができます。
フォースアゲインを使用してこのクリーチャーの効果でフォースアゲインをもう一度発動させれば相手のクリーチャーを2体まで止める事ができます。
卍 新世壊 卍
予想価格 100円
100円で取引されています!
性能★★★
魔導具デッキの必須パーツです!
魔光帝フェルナンドVII世/魔弾デュアル・ザンジバル
予想価格 100円
ナイトの汎用カード二種類が合わさったツインパクトカードですが、現状のカードパワーについてきてないのでこれくらいの価格かと思います。
性能★★
ナイト全盛期を支えた優秀なカードがツインパクトになって帰ってきましたが、どちらのカードも現状の環境ではあまりにもパワー不足なので使われないでしょう。
墓地肥やししてまでフェルナンドは出したいカードではなく、ザンジバルもナイトマジックを使用すれば2回パワーを-2000できるので、パワー2000以下を2体かパワー4000を1体破壊できる使い勝手がいいですが、現状そのパワーを4マナで破壊するのは遅すぎます。
超罪龍覇 ボロフHELL
予想価格 50円
現状ヒビキを超える能力はないのでこのクリーチャーを使うメリットがないです。これくらいの価格になると思います。
性能★★
強いドラグハートは火の文明が多く、代表的なバトライ刃などはヒビキから出した方が強いので、このカード自体を使うメリットが薄いです。
極限龍神ヘヴィ
予想価格 200円
VRでそれなりの流通数になりますが、色んなカードとのシナジーも高く優秀なカードなのでこれくらいの価格になると思います。
性能★★★★
龍神ヘヴィが現代版にリメイクして帰ってきた!Gリンクがパワーアップしてリンク先が増え、能力そのままでコストも1減りました。
このコスト軽減1はかなり大きく、ダークルピアからこのカードに綺麗に繋げれるようになったので、4ターン目にクリーチャーを2体除去する事が可能となりました。
さらにパーフェクトダークネスの効果でも召喚できるため、同じくコスト4の暗黒破壊神デス・フェニックスと一緒に出せば暗黒破壊神デス・フェニックスのメテオバーン効果と併せて一気にトライGリンクを完成させることができます!
また、無法神類 G・イズモともGリンクできるようになったので、このカードを含めて3体Gリンクすれば無法神類 G・イズモのリンクしたゴッドはバトルゾーンを離れない効果とこのカードの強制攻撃効果が合わさって、タップしている限り相手の攻撃を完全にロックする事ができます。しかもコスト5以下の呪文も唱えられないのでかなり強力なロックです。
龍装医 ルギヌス/地獄のゴッド・ハンド
予想価格 50円
50円ほどで取引されています!
性能★★
呪文面がSトリガーでもなく汎用的な効果でもないので弱いです。クリーチャー面もコストに見合った効果ではないので弱いです。
無修羅デジルムカデ
予想価格 50円
50円程で取引されています!
性能★★★★
相手のクリーチャーを強制タップして召喚するカードです。タップ状態で出ることでスピードアタッカー、革命チェンジ、侵略などの戦略を遅延させて、タップ状態なので除去もしやすくなります。
ブロッカーなども返しのターンに意味のないものになるので、ルールに干渉する効果は非常に強力です。
新爆竜 GENJI・XX
予想価格 100円
VRで平均的な強さなのでこれくらいの価格になるかと思います!
性能★★★
基本的にはNEO進化で召喚したいカードです。コマンドとドラゴンを持つので侵略や革命チェンジと相性がいいです。最短でコスト3で召喚できるコマンドなので、バイク系のデッキにもいいと思います。
極限邪神M・ロマノフ
予想価格 100円
VRでそれなりの流通数があり、性能も本家と比べ物にならないくらい弱体化しているのでこれくらいの価格で流通すると思います。
性能★★
Mロマノフが帰ってきたので、邪神R・ロマノフと邪神C・ロマノフとのトライゴッドリンクができるようになり、MRC(マッドロックチェスター)が復活しました!
OMFデッキ進化という固有能力を持ち、シャッフルした山札の一番上のカードを裏向きにしてそれを進化元にして召喚できるという能力。
裏向きにした進化元をメテオバーンで墓地に送り、それが火か闇の呪文であればコスト制限なく踏み倒して発動できるという能力です。
山札をシャッフルするので完全に運ゲーとなり、発動するカードも裏向きなので何が出るか分かりません。不安定すぎる能力で補助も難しいため、実用は難しいです。
一応邪神R・ロマノフと邪神C・ロマノフも進化クリーチャーなので、リンクした状態で他のロマノフの進化元(邪神R・ロマノフと邪神C・ロマノフは進化元がクリーチャー指定なのでツインパクトカードを進化元にする)をメテオバーンして発動すれば任意のカードを発動する事ができます。
もしくはタイムチェンジャーでツインパクトカードを埋め込むかですね。
相性の良いツインパクトカードは、阿修羅ンチュラ/傀儡が来る!、ルソー・モンテス/法と契約の秤、ビシャモンス・デーケン/「深淵より来たれ、魂よ」などでしょうか。
“逆悪襲”ブランド
予想価格 200円
200円で取引されています!
性能★★★
殿堂入りしたゴゴゴブランドの調整版です。コストが0から1に変わり、手札やマナに依存せずにパワー6000以下のクリーチャー1体を除去する能力に変わっています。
調整はされていますが、結構優秀なカードかと思います。
無敵剣 プロト・ギガハート/最強龍 オウギンガ・ゼロ
![]() | ![]() |
予想価格 50円
50円で取引されています!
性能★★
このカードを出す代表的なドラグナーがヒビキかグレンアイラになるかと思います。普通にドラゴンデッキならバトライ刃を使用しますが、それ以外のデッキタイプなら使っても良いかもしれません。
効果が相手依存で龍解できるかわからず、龍解していない時に特に効果がないため、正直弱いです。
龍解してもWブレイカーのスピードアタッカーが出てくるだけで、龍解の条件的に相手ターンに除去で破壊された場合はただのWブレイカーです。
甲獣軍隊 ベアフ・ガンガンオー
予想価格 300円
なかなかいいカードではないでしょうか。VRなのでこれくらいの価格になるかと思います。
性能★★★★
一番簡単な召喚方法としてはハックルキリンソーヤから進化する事です。3ターン目に全体除去しながら飛んでくるQブレイカーはガチで化け物だと思います。
ただ、シールドを全部割り切れないのでフィニッシュまで行かない点と、Sトリガーによる反撃に弱いこと、最悪相手のマナを増やして逆転される可能性があるという点で不安が残ります。
しかし、カードパワー自体は申し分なく高いので、緑系の速攻デッキのフィニッシャーとして十分運用可能な強力なカードです。
オブラディ・ホーネット/「Let it Bee!」
予想価格 50円
50円ほどで取引されています!
性能★★★
呪文面は一見ただ3マナで1マナブーストするというコストに見合わない能力のように見えますが、ドローした後に手札から任意のカードをマナに送るので、手札交換にもなっています。
クリーチャー面はマッハファイターなので、厄介なメタクリーチャーを除去するのに役立ちます。
総じて汎用性の高い平均的な能力です!
魔光大帝ネロ・グリフィスII世
予想価格 300円
これはいいカードですね。VRなのでこれくらいの価格になるかと思います。
性能★★★★
ヘブンズゲート運用が基本になると思いますが、このクリーチャーを2体出して山札に呪文が無ければ最大10枚自分の山札を墓地に送る事ができます。シャコガイルとコンボするかもしれません!
基本的な運用としてはこのカードをブロッカーとして並べて、破壊されたらSトリガー付き呪文を展開という流れになると思います。相手ターンで破壊されればルシファーを手札から使用して相手のターンを強制終了できます。
出た時に最大5枚の呪文を手札に回収できる能力がマジでえぐいくらい強くて、ハンドリソースを一気に増やせます。しかも最近はヘブニアッシュサインなどの墓地からクリーチャーを召喚させれるSトリガー付き呪文が流行っているので、呪文以外のカードを墓地に送る効果ともシナジーがあります。
地味ですが見た目以上に強いカードなので是非揃えたいですね!
ボルシャック・サイバーエクス
予想価格 150円
この価格で流通しています!
性能★★★★
革命チェンジ元がコスト3なのでかなり早いターンで展開できて強力です。出た時にバウンスか破壊で盤面も取り、スピードアタッカーのWブレイカーなので早いターンで出てくると止めるのが難しい非常に強力なカードです。
《ゲンムエンペラー <ヘヴィ.Star>》
予想価格 800円
イラストくそかっこいいこれwww
VRでそれなりの流通数になると思いますが、かなり強いのでこれくらいの価格になると思います!
性能★★★★★
スター進化クリーチャーなので、実質スピードアタッカー持ちのワールドブレイカーです。
このカードの恐ろしいところはリンクしているゴッドがいればGゼロでコストを払わず召喚できるところです。
このGゼロの条件はかなり緩く、暗黒破壊神デス・フェニックスを使用すれば4コストでリンクしたゴッドを召喚できます。つまり、4コストでワールドブレイクするこのカードと、フィニッシャーとなる暗黒破壊神デス・フェニックスを召喚することができます。
これまじでやばくて、Gリンクしたクリーチャーはバトルゾーンから離れる時はリンクしているクリーチャーのうち一方だけなので、実質破壊耐性を備えています。このカード自身もスター進化なので仮に除去されても進化元が残るので、4ターン目に破壊耐性を備えたワールドブレイカーとフィニッシャーのクリーチャーが出てくるという事です。
クロック以外のSトリガーじゃないと流石に止めるのが難しいと思います。しかもこのカードのパワーも39000と並みのクリーチャーでは止まりません。
一応相手がリンクしているゴッドを出している場合もこのクリーチャーのGゼロの効果が発動するのでミラーマッチが少し難度が高そうです。
それを踏まえても効果を二度見するくらいのぶっ壊れカードかと思います。
天体妖精エスメル/「お茶はいかがですか?」
予想価格 100円
この価格で取引されています!
性能★★★★
初動のマナブースト要因で、Sトリガーとして出てきた場合はシールドが増えるので防御カードとしても使えるツインパクトとして優秀な効果です。
シールドが減りますが、近年のデュエマはシールドを割らない戦略が多いので、盾落ちによって使えなくなるカードの回収にもなるので環境にはマッチしているかと思います。
もし仮に呪文の方の効果が発動してシールドを割られなかったとしても、シールドがターンの始めに手札に戻るので、手札が1枚増えて得しかない効果となっています。
サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問
予想価格 50円
この価格で取引されています。
性能★★★★
呪文面は2ターン目にピーピングして相手の手札と戦略を見ながら、次のターンで使用される可能性の高いコスト3以下のカードを墓地に送るという優秀な効果です。相手のデドダムを叩き落としましょう!
クリーチャー面はコスト3以下の呪文が登場するたびに強化されていく強力な効果です。ブレインタッチを2回唱えるだけでも4枚のハンドアドバンテージをつけれます。
スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘
予想価格 75円
この価格で取引されています!
性能★★★★
クリーチャー面は確定で2体のGR召喚ができるので展開力が高く優秀です。呪文面もSトリガーで出てくればGR2回しつつブロッカーを展開できるので、防御カードとしても優秀なカードです。
攻めの展開と防御札としての完璧なデザインのツインパクトカードとなります。
レア
極限龍神メタル
予想価格 100円
レアなので流通が多くなるのでそこまで高くはなりませんが、かなり汎用性の高い優秀な効果を有しているので、ノーマルカードの中でも少し値が張るかと思うのでこれくらいの価格です。
性能★★★★
龍神メタルがパワーアップして帰ってきました!コストが1軽減され、ランデス効果と除去能力が同時に発動するようになり、クロスギア破壊だったのが汎用性の高いクリーチャー以外のカード除去に代わり、最大Tブレイカーだったのがパワードブレイカーで無限にブレイク数を増やせるようになるという超強化がされてます!
もちろんこちらもGリンクがパワーアップしており、リンク先が増えています!
基本は暗黒破壊神デス・フェニックスのメテオバーン能力で早期召喚を狙って行くのが強いでしょう。6マナでこの性能なら普通に使用しても優秀だと思うのでかなり使いやすくなりました!
ゴッドオブゼットを使用すればこのカードを2枚出して一気に2ランデスしたり、ヘヴィと一緒に出して一気にGリンクすることも可能。
ゴッドオブゼット自体は最近流行りのバウMロマイオンの効果で比較的使用しやすいかと思います。
アンコモン
魔光ドラム・トレボール/魔弾バレット・バイス
予想価格 100円
アンコモンですがかなり優秀なカードなのでこれくらいの価格になるかと思います。
性能★★★★
バレットバイス入れるならトレボールも入れた方がいいし、トレボール入れるならバレットバイスも入れる方がいいと言われてきたカードがツインパクトで合体して最強カードに生まれ変わりました、、
トレボールが場にいればトレボールのナイトマジック軽減効果でバレットバイスが3ターン目に使用でき、トレボールはナイトなのでバレットバイスのナイトマジックが発動し、3ターン目に2ハンデスという殿堂入りしたスケルトンバイス先輩もびっくりな動きを可能としています。
無論、このカードを4枚入れた上で本家のトレボールとバレットバイスを4枚ずつ投入する事ができるので、最速最強ハンデスの安定性がかなり上がりますね!
コモン
Dの光陣 ムルムル守神宮
予想価格 50円
コモンなので値段は安いですが、普通に優秀な能力です。
性能★★★
メメントモリ神宮からDスイッチを抜いた代わりにコストが2軽減された効果です。手打ちするには2ターン目の動きとして弱すぎるので、基本はSトリガーから出てきて自分のクリーチャーをブロッカー化して相手の攻撃を防ぐのが主な使い方となるでしょう。
正直メメントモリ神宮でいいやんっていう効果なので使われないかもしれません。
コメント