- ◆勝負のボルシャックでドラゴン連続戦略パック
- ◆白凰の白騎士と天門でブロッカー戦略パック
- ◆黒城のバロムが全破壊墓地利用戦略パック
- ◆ミミのキュート・ジ・エンドなクロスギア戦略パック
- ◆ジョージのドリームメイト究極進化戦略パック
- ◆ザキラのヘヴィ・デス・フェニックス・メタル戦略パック
- ◆勝太のアウトレイジ&テスタロッサ熱血戦略パック
- ◆ルシファーの革命チェンジ&タイムストップ戦略パック
- ◆ドラゴン龍のリュウセイジャックポット戦略パック
- ◆バサラの周回遅れだ!超速侵略戦略パック
- ◆ギョウの五文明で色々切り札使おう戦略パック
- ◆ジョーのジョーカーズ!キリフダッシュ戦略パック
- ◆ジョーのモモキングがスター進化しまくり戦略パック
- ◆ジェントルのディスペクター巨大戦略パック
- ◆アバクの鬼札!捨て身の鬼タイム戦略パック
- ◆キラのキンキラギャラクシールド銀河戦略パック
- ◆キャップの超マナ加速!バズレンダ戦略パック
- ◆ゼーロjr.のムゲンクライム&魔道具戦略パック
- ◆ミノマルとガイアハザード!ツインパクト戦略パック
- ◆ボルツのマジでバッドなマジボンバー戦略パック
- まとめ
◆ギョウの五文明で色々切り札使おう戦略パック
覇王類虹色目 イメン=ボアロ(DMEX16 31/100)

①市場価格:600円
確定封入パックではないのでそれなりに値が張ります。
②性能 ★★★
出た時と攻撃する時にコスト5以下のクリーチャーをマナゾーンから1体召喚できるので、出すだけで仕事をしてくれます。しかも進化や文明の指定もないので、かなりの範囲のカードを召喚できます。
バトルゾーンと山札を全ての文明にするので進化や革命チェンジや侵略と相性が良いです。このカード自身がコマンドでコスト5以上のドラゴンなのがいいですね。
オーケストラとはかなり相性良くて、場を全文明に変えてマナからコスト5以下のクリーチャーを出すため、このカード1枚でマナからオーケストラをこのカードを進化元にして出すことができます。
バトルゾーンだけでなく山札も全て多色に変えてしまうので、ロストプリズムを確定1ドローに変えることができます。
ルールに干渉する系統の効果なので、これからなんらかの強力なコンボを生み出す可能性が非常に高いカードです。
③入手難度 ★★★
今は実用的なコンボが生まれてないので、そこまで価格は高くありませんが、かなり強力なカードなのでこれから結果を出したら高騰して入手しにくくなるかもしれません。現状も少し値が張りますがまだ入手しやすい方です。
邪帝類五龍目 ドミティウス(DMEX16 32/100)

①市場価格:50円
再録前は300円くらいでしたが、かなり安くなってよかったです。
②性能 ★★★
フレーバーテキスト通りにイメンボアロと一緒に使えば強力なカードです。しかしコスト9というのが少し出しにくいコストなのがネックです。ギガントテキサリスをヘヴニアッシュサインなどで早期に召喚して出すなどの工夫がしたいですね。
性能的にはもうすごいカードパワーで、王来篇で多色がプッシュされてるのでどんどん強化されていきそうなカードです。
③入手難度 ★
封入率は引くので当てるのは難しいですが、何度か再録されてて価格も安いので入手は簡単です。
邪悪の面 ナム=デッドマン(DMEX16 33/100)

①市場価格:100円
流通数が少なく、それなりに強力な効果なので少しだけ値が張ります。
②性能 ★★★
こちらもフレーバーテキスト通りに使うのが強力ですね。イメンボアロならコスト5以下のクリーチャーをマナから出せるので、このカードと相性が素晴らしく良いです。
いいカードなんですが、現代デュエマのゲームスピードでコンボを決めるのはかなり悠長ではあります。
③入手難度 ★★
流通数が少なくそれなりに優秀なカードなので入手はしやすいですが少しだけねが張ります。
闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー / お清めシャラップ(DMEX16 34/100)

①市場価格:300円
かなり優秀なカードで汎用性も素晴らしいので再録されても価格は落ちませんでした。
②性能 ★★★★
呪文側ではマナブーストと墓地メタ、クリーチャー側ではマッハファイターでメタクリーチャーやシステムクリーチャーを除去しつつマナを減らさずマナゾーンのカードを回収できる超優秀クリーチャーです。
地味にコマンドなので侵略にも使える有能っぷり。マッハファイターで侵略した場合は侵略後でも最初に指定したアンタップクリーチャーを問題なく攻撃できるのでもうほんとめっちゃ強い。
③入手難度 ★★
再録されたとはいえ、流通もそこまで多くなってないので価格はそこまで安くはありませんが、入手はしやすい方かと思います。
イメンズ・サイン(DMEX16 35/100)

①市場価格:50円
流通が多いので価格は安めです。
②性能 ★★★
フレーバーテキスト通りに使ってもらうのがいいかなと思います。インフェルノサインと違い手札から出せるので事前準備も必要ではなく、バトル効果もついているので除去も一緒に行えます。Sトリガーなので防御札としても使えるため、今後ビーストフォークが追加される度に注目されるカードでしょう。
③入手難度 ★
いいカードですが流通が多いので価格は安く入手は容易です。
◆ジョーのジョーカーズ!キリフダッシュ戦略パック
ジョリー・ザ・ジョニー・ザ・ダッシュ(DMEX16 16/100)

①市場価格:100円
確定封入パックではないですが、性能が高くないので価格は安いです。
②性能 ★★
基本はキリフダッシュでコスト4で召喚したいです。しかし、このクリーチャーの性能上クリーチャーとバトルすることで効果が発動するため、マッハファイターを使用してバトルを行いたい効果です。
ですが、今のデュエマはシールドをブレイクするという事は勝ちに行く行動なのでクリーチャーを倒すタイミングではないです。そのターンで決めるためにシールドをブレイクするため、マッハファイターで悠長にバトルしてる場合ではないのです。
つまりキリフダッシュという能力と噛み合ってないので正直あまり強くないです。
③入手難度 ★★
現状流通数が少ないのもあって少し値が張ってますが、性能的には50円くらいなのですぐに値下がりして入手しやすくなると思います。
熊四駆 ベアシガラ(DMEX16 17/100)

①市場価格:100円
確定封入ではないですが性能が高くないので安いです。
②性能 ★★
ジョニーと同様にキリフダッシュという能力とこのクリーチャーの能力が噛み合ってないです。シールドブレイクするならフィニッシュに持っていける能力が欲しかったところです。
③入手難度 ★★
それなりに値が張ってますがこちらも評価が低いので50円くらいになると思います。入手はしやすいです。
ヤッタレマン(DMEX16 18/100)

①市場価格:50円
流通数が多いので安いです。
②性能 ★★
ジョーカーズデッキでよく活躍する優秀なカードです。現在のデュエマのゲームスピードには少しついていけなさそうですが。
③入手難度 ★
流通が多いので容易に入手できます。
新導バット(DMEX16 19/100)

①市場価格:50円
流通数が多いので価格は安いです。
②性能 ★★
キリフダッシュ2でかなり出しやすくて、きちんとスピードアタッカーなので効果の噛み合いがいいです。ラストアタックを任せるカードとして使えそうです。しかも手札交換もできるのが地味に良いですね。
ただラストアタック性能はやはりバルチュリスに軍配が上がります。
③入手難度 ★
再録で流通も多いので価格も安く入手は容易です。
モモダチ モンキッド(DMEX16 20/100)

①市場価格:50円
流通が多いので価格も安いです。
②性能 ★★
キリフダッシュでビートダウンしながら打点の追加とマナブーストで次の打点の幅を広げてくれるので結構優秀なカードです。中速系のビートダウンデッキに採用の余地ありです。
③入手難度 ★
流通が多いので入手は容易です。
◆ジョーのモモキングがスター進化しまくり戦略パック
熱血英雄 モモギンガ(DMEX16 11/100)

①市場価格:900円
確定封入パックではないので価格は高めです。かなりいいスペックをしているのでもう少し高いと予想してました。
②性能 ★★★★
何も考えずモモキングREXから進化してぶん殴りに行くだけで強いカードです。攻撃時に除去を行える範囲もそれなりに広いですし、相手ターン中はこのクリーチャーを除去するとエクストラターンを与えてしまうのでこのカードの処理に困りプレッシャーを与えられると思います。
出されれば実質Sトリガー以外では除去するのが困難で、存在するだけでクリーチャーを焼却し続けるので相手からしたかなり嫌なクリーチャーかと思います。
エクストラターンってこんなに簡単にできていいの?最近インフレが凄まじいなと思ってしまったカードです。
とりあえず出して殴っとけば勝てそうなカードデザインなのでめっちゃ強いです。
③入手難度 ★★★★
ぶっ壊れてはないですが、出すだけで相当強いカードなのでもっと高くなるかと思いましたが、案外安めの価格で取引されてます。しかしそれでも複数枚揃えると結構値が張るので入手は少し難しいです。
モモキング -旅丸-(DMEX16 12/100)

①市場価格:1500円
流通が少なくて強力な効果を持つのでかなり高いお値段で取引されてます。
②性能 ★★★★
タイクタイソンから綺麗に繋がるマナなので3ターン目には着地できて、かなり強力なメタ効果を持つので超優秀なカードです。
ミクセルはマナのカードの数を参照する効果でしたが、こちらはその上位互換でマナをタップしないと召喚できないので踏み倒し系統の効果を完全に無効化する超強力なメタ効果となってます。
相手ターン中なのでSトリガーに弱いですが、それを踏まえてもだいぶ強くて、普通メタクリーチャーはメタ効果が消えるので進化元にしにくいですがこちらはシンカパワーで1ターンだけですがメタ効果を持続させるので書いてること全部強いカードです。
③入手難度 ★★★★
メタクリーチャーは4枚採用で需要が高く、性能も高いのに流通数が少ないのでかなり価格は高めで取引されてます。しかも確定封入パックじゃないので自力で当てるのも困難であるため入手難度は高いです。
モモキング -始丸-(DMEX16 13/100)

①市場価格:50円
再録が早すぎてびっくりします。いいカードですが流通が増えて安いです。
②性能 ★★★
こちらもタイクタイソンから綺麗に繋がるコストで、出た時にクリーチャーのサーチが行えるため、進化先のカードを引っ張ってきたりなど器用に使える優秀なカードです。
何気に墓地肥やしにもなるので、ジョーカーズ以外のデッキでも活躍できそうな汎用性の高い効果となっています。
③入手難度 ★
パックから自力で当てるのは難しいですが、価格が安いので入手は容易です。
未来王龍 モモキング(DMEX16 14/100)

①市場価格:50円
流通も多く、評価もそこまで高くないので価格は安いです。
②性能 ★★
悪くない性能なんですが、同じコストでモモキングREXがいるのでこちらが使われることは少ないでしょう。最近は種族を指定した進化も少なくなってきたので文明の方が大事です。
③入手難度 ★
自力で当てるのは難しいですが、価格も安いので入手はしやすいです。
ボルシャック・モモキング(DMEX16 15/100)

①市場価格:50円
流通も多く強くないので安いです。
②性能 ★★
王来篇のノーマルカードと同等の性能なので弱いです。しかし、一応ボルシャックなので色んなサポートを受けれるので星ふたつです。
③入手難度 ★
評価も低く価格も安いので入手しやすいです。
◆ジェントルのディスペクター巨大戦略パック
黒智縫合 レディオブ・ローゼルド(DMEX16 71/100)

①市場価格:50円
確定封入パックで性能も低いので安いです。
②性能 ★★
本家の召喚時にドローとハンデスを行う効果は強いですが、まともに出すと大変なコストなので、Sトリガーにして召喚するなどの工夫が必要です。
踏み倒して出す場合は上記の強力な効果を使用できず、そうなるとただのでかいマッハファイターなので弱いです。
特筆する点としては自分のデッキが5枚以下ならダイレクトアタック以外で負けなくなるので、山札切れやエクストラウィンを防ぐ能力です。しかし、前提条件の山札5枚以下が厳しすぎるので意味ないです。
大人しくシャコガイル使ったほうが強い。
③入手難度 ★
確定封入で当てるのも容易で価格も安いので入手しやすいです。
真邪連結 バウ・M・ロマイオン(DMEX16 72/100)

①市場価格:150円
確定封入カードですが、かなり優秀な効果なので少し値が張ります。
②性能 ★★★★
光のブロッカーなのでヘブンズゲートで簡単に召喚でき、EXライフでシールドを増やしつつ呪文を回収してこのカードの呪文踏み倒し効果を使う下準備をセルフで行います。
しかも踏み倒し効果が攻撃する時で残すと厄介なのに、除去しようとEXライフが離れれば踏み倒し効果が発動するという鬼畜仕様。
ブロッカーとEXライフと自身の効果で強力な防御力を誇りながらTブレイカーで打点としても優秀で、コスト8以下という広大な範囲の呪文を文明の指定もなく使用できるのでザーディクリカを彷彿とさせるクリーチャーです。
ルシファーも手札から使用できるので、EXライフシールド割られたら即ルシファーを使用してターンを強制終了させれるのでマジで強いです。コスト8なのでヘヴニアッシュサインでも出せる範囲なのが素晴らしい。
③入手難度 ★★
スーパーレアで確定封入でなければかなり高値で取引されてたであろう優秀なカード。確定封入のおかげでかなり入手しやすいです。
天災 デドダム(DMEX16 73/100)

①市場価格:1500円
確定封入パックに入っているとはいえ、1BOXに1枚なので流石に一気に価格が下がることはなかったです。
②性能 ★★★★★
説明不要の3コスト最強カード。
③入手難度 ★★★
みんなが不足していたカードなので、再録したとはいえ1BOX1枚という封入率だと自分で使用する分だけ揃える人が多いので流通数が全然増えてないです。価格が思ったより落ちなかったので入手は少し難しいです。個別に買うくらいなら4BOX買って4枚揃えたほうがいいかと思います。
蒼龍の大地(DMEX16 74/100)

①市場価格:50円
流通数がかなり多いので価格は安いです。
②性能 ★★★
強制バトルとSトリガーで防御札としても優秀で、マナゾーンから直接クリーチャーを出せる効果は強力です。序盤でマナに落ちた切り札をマナから使えるのがデュエマの醍醐味です。
主に5Cデッキで使用されています。
③入手難度 ★
流通数が多いので価格も安く入手は容易です。
獅子王の遺跡(DMEX16 75/100)

①市場価格:50円
流通数が多いので価格は安いです。
②性能 ★★★
最大で一気に3マナブーストできる優秀なマナ加速カード。しかし普通にプレイすれば4枚の多色カードが必要なため、4マナでこのカードを使用できません(多色カードはタップしてマナに送られるのでそのターンに使用できない)
なので4マナでこのカードを使用して、1枚ブーストして、それが多色カードなら3枚ブーストというのが最速のマナ加速方法になります。
また、このカードはSトリガーが付いているので、序盤に攻められば最低限の仕事もしてくれるので腐りにくいです。
総じて優秀なマナ加速カードです。
③入手難度 ★
流通が多く価格も安いので入手しやすいです。
◆アバクの鬼札!捨て身の鬼タイム戦略パック
鬼ヶ羅刹 ジャオウガ(DMEX16 66/100)

①市場価格:200円
優秀なカードですが、確定封入パックなので価格は控えめです。
②性能 ★★★★
比較的緩い条件でコストを払わずに出せるスピードアタッカーは強いです。
地味にGストライクもついててシールドにいても仕事をしてくれるので、速攻寄りの鬼札デッキに良いと思います。
③入手難度 ★★
確定封入なので入手しやすく、価格も安いです。
ハクメイ童子(DMEX16 67/100)

①市場価格:50円
優秀なカードですが、流通が多いので価格は安いです。
②性能 ★★★
シールドを手札に加えやすい鬼札系では使いやすいSバックで、スピードアタッカーも持っているのでかなり使いやすい1枚です。
花火師ハナコなどでシールドを自壊して出して打点を形成できるので、ガイアールブランドとも相性良しです。
③入手難度 ★
流通が多いので価格は安く入手もしやすいです。
カンゴク入道(DMEX16 68/100)

①市場価格:50円
いいカードですが、流通が多いので価格は安いです。
②性能 ★★★
2コストで早いターンに展開でき、ターンの終了時にシールドを手札に加えられるので鬼タイムを発動しやすくするいい初動のカードです。
③入手難度 ★
価格も安く確定封入なので入手しやすいです。
キズグイ変怪(DMEX16 69/100)

①市場価格:50円
いいカードですが流通が多いので価格は安いです。
②性能 ★★★
このカード1枚で、スピードアタッカーで1枚、自身の攻撃時効果で1枚と一気にシールドを2枚減らせるので、鬼タイムを高速で発動できる超優秀な効果です。
しかも鬼タイム中は除去耐性を得られるのでかなり強いです。
③入手難度 ★
流通が多くて確定封入なので入手しやすいです。
鬼寄せの術(DMEX16 70/100)

①市場価格:50円
いいカードですが流通が多いので価格も安いです。
②性能 ★★★
鬼タイムを発動させやすくしながらコスト軽減で強力なクリーチャーを展開できるのでかなり優秀なサポートカードです。
③入手難度 ★
流通が多く確定封入なので入手しやすいです。
コメント